小さいお庭に憧れて

いつかお気に入りのお庭が作れたらいいな

葉挿しって難しい

暖かくてお天気な日が多くなった。花粉のせいで深呼吸は出来ないけど、ぽかぽかと日差しが気持ちよくて嬉しい。花粉と紫外線さえ無ければずっとお外にいたいくらい。

 

今日も植物たちはおおむね元気。

どの子もかわいいけど今日特に夢中になったのは垂れ下がる多肉さん。写真はルビーネックレス。少し前までは全体的に紫でシオシオとしてたけど最近は根が安定してきたのかぷりぷりのとかわいい姿を少しづつ見せてくれている。

紅葉してる姿もかわいいけど、緑のこれからどんどん成長するぞー!っていう姿も大好き。このまま元気に鉢いっぱいまで育っておくれ。

二月くらいに買ったリプサリスもすっごく生き生きとしてる。

ホームセンターで処分品として半額の300円で小さな鉢にちょこんと入っていたのに、今月初めに植え替えてお外に出してあげたらびっくりするくらいぐんぐん成長していく。リプサリスは成長が遅いって聞いてたから、これは嬉しい誤算だった。

徒長と枯れが酷いので丸坊主にしたタマシダさん。シダは強いとは聞いていたけど、まさかもう新芽がでるなんて驚き。丸坊主にしてまだ一週間なのに。素敵。ふさふさ目指して頑張って。

葉挿し!これが楽しみなの!今までは挿しは全然成功しなかったんだけど、今回は調子が良いみたいでどんどん根も芽もでる。やっぱり春だからかな?春最高ね。夏も秋も冬も好きだけど植物を見てて一番楽しいのは春だなあ。

一枚目はアドロミスクスで、二枚目は誰だろう。葉っぱは取れたの適当に放り込むから誰が誰だかわかんなくなっちゃう。

 

今日はこんな感じ!おわり!



 

いつか緑いっぱいに囲まれて暮らしたい。

はじめまして。ノシと申します。

二年前の春にダイソーで百円のフィカスを手にとったことをきっかけに植物を愛でることに夢中になってしまった人間です。

今では少しずつ増やしたり減ってしまったりを繰り返しながら、お家の庭の一角で植物達を育てています。

写真はお庭の一角の写真です。多肉植物と観葉植物がほとんどです。

 

寒い冬も終わって少し暑いくらいの日が続く中、植物たちがどんどんとイキイキしていく様子を毎朝早起きしてニヤニヤと眺めるのが最近の私の日課になっています。

多肉植物達のささやかな変化や観葉植物の朝の光をうけて艶々と光るし若葉、めきめきと発芽してくれる春まきの種…毎日見てても全く飽きない!ずっと見てたい!

そんなこと考えながらお庭にいるとつい水やりをしすぎてしまって、このままじゃ根腐れさせちゃいそう…そうして過去に枯らしてしっまた植物たちのことが頭にちらつく…でも植物達をかわいいと思う気持ちが止められない!

そこでこのブログを書き始めることにしました。

これからはここで植物達の成長や変化について毎日思いっきり騒いで色々な欲を発散させていく予定です。

ほかにも理想のお庭についてとか植物関連のことはなんでもここに書いていこうと思います。

自己紹介はこのぐらいで、ここからはもう植物について思いっきり騒ぐだけの人なのでラフな書き方でどんどん思いの丈を書いていきます。どうぞよろしくお願いします。

 

これは多肉の棚です。毎朝かわいくてうっとりしてます。

下はセダムなんですがまだ植え付けて日が浅いというのもあるとは思うけど、なんだか元気ない…。同じ時期に別の場所にある花壇もどきにばらまいたセダムのほうが元気がいい。ちょっと不思議、でも元気に育ってくれるならまあいっかと思ってる。

なんなら今は積極的に花壇にばらまいている。わさわさ増えてくれてるといいな。プラ鉢の子たちもこれからどんどん元気になってくれたら嬉しいな。

 

こっちは観葉植物と多肉の葉挿しとカット苗の場所。

去年いろいろあって手入れできなくて葉が傷んじゃったから、いくつか丸坊主にしたりしてる。この先、新葉でわしゃわしゃになっていくのが楽しみ!

 

ダイソーで買った種もどんどん発芽中!ナス、中玉トマト、鈴なりトマト、キュウリ、コスモス、ひまわり、あともう一個お花を蒔いたんだけど何か忘れちゃった。

お花は全種発芽したし、野菜のほうも順調そう。でも、一個まったく動きがない子もいる…多分ナスかな。気長に待つ。

袋を捨ててしまったし、どこに何を植えたかメモするのも忘れてたからどの芽がどの子かわからない…こういうところが悪いところだと分かってはいるんだけど。まあ、ざっくり伸び伸びガーデニングがモットーだから!育った後のお楽しみ!

 

こんな感じで明日も思いの丈を書いていく!

 

余談

最初に書いた100円のカシワバゴムノキは今も生き残ってくれてます。数日前に丸坊主にされて今は棒になってるけど、たくさん新葉を出してまたかわいい姿をみせておくれ。

 

私に植物という趣味を与えてくれてありがとう、大創産業